News
旧年中も多くの方にお世話になり、本当にありがとうございました。
年末はたくさんのご注文、発送のご依頼を頂いて、はたして年内に全部送り終えることができるのか?在庫は足りるのか?おまけに配送中のワインの破損が3件も発生して、ハラハラな毎日でした。
店主ひとりで営業している店だからではありますが、来年はもう少しゆとりのある仕事をしたいと思いながら1年の業務を終えました。
仕事だけのことではなく、誰もが抱えているTo Do Listには優先順位があり、その上位には、その人のポリシーに関わることだったり、存在意義とも言える重要なことだったり、事業の屋台骨となっているものがあったりするのですが、僕にとってジェロボアムにとっては、2003年の開業当時から続き、長く継続してご利用頂いている店の支援者とも言えるお客様からの『おまかせセット』のご注文で、そのご期待に精一杯応えていくこと、これがあります。(もちろん、店頭でお受けするリクエストにも毎日その都度、ベストを尽くしているつもりです。)
その仕事の質をより高めていくために、お客様のご要望を深く理解する必要があり、お好みの傾向・飲むペース・ワインの楽しみ方・食事のお好み・ご予算、他にも、最近の体調やご一緒に飲まれる方のこと・・どんなことでもヒントになります。また、前提として、扱っているワインのことを深く知っておくことも不可欠です。
ジェロボアムの仕事の特徴、ジェロボアムらしさは、真正面から1本1本のワインと向かい合い、お一人お一人のお客様と向かい合うことで生まれる。そのため、あまりに多くのお客様に対応することは難しい?とも考えています。そのため、集客につながることを敢えて避け、SNSの利用も最低限にしています。(コロナの頃、会員制ワインショップにするのが究極か・・とも考えたりもしましたがそれは現実的ではなく)
2025年もその方針を継続していくことになりますが、このホームページをアレンジするなどして、昨年はSNSでの店頭試飲についての告知のみしか行えなかった、お客様とのコミュニケーションの取り方の工夫をしていきたいと思っています。また、3年目となる週末店頭試飲もご好評いただいていますので、今年も頑張って続けていきます。
お正月、久しぶりののんびりした時間でだらだら書いてしまったのでこのあたりで・・年頭のご挨拶とさせて頂きたいと思います。
営業は1/5(日曜日)11:00からです。本年も引き続き、よろしくお願い申し上げます。
ジェロボアム 安藤博文
毎年恒例になっていた、新酒のリストアップを諸事情により、今年からやめることになりました。
詳しくはNew Arrivaⅼsのページでご覧ください。
店頭試飲などのご案内は、今ではSNS(InstagramとFacebook)だけになっていますが、当店のお客様にはどちらもご利用されていない方も少なくないと思います。
僕自身も、情報の入手方法として受動的なSNSより、わざわざ見て頂ける、能動的なホームページの方が良い、ジェロボアムに合っていると思っていますので、当ページの使い方を変えていきたいと思っています。さらには、メルマガなど受け取り手を特定するものが合っているようにも思います。僕はあまり新しいツールに詳しくないのでアドバイスして下さる方がいると嬉しいのですが。
そのあたり、もう長年抱えてきた僕自身の課題なんですが、本当に真剣に考えたいと思うこの頃です。
雨が少なく感じた7月、そして8月になっても雨が少なく、これは中学くらいの社会科で習った、〇〇飢饉に近い状況ではなかろうかと思う酷暑の毎日です。
ジェロボアムは8月も通常通りの営業日程で、毎週月曜日と火曜日を休ませていただきます。
お盆のあいだも変わらず営業しますので、暑い中ではありますが元町にお越しの際には、ぜひお立ち寄りくださいませ。
また、毎週金曜日・土曜日・日曜日は週ごとにテーマを変えて、ワインの有料試飲も行っていますのでご利用ください。
※ 8月18日(日曜日)のみ営業時間の変更があり、11:00に開店~17:00に閉店致します。
店主の身内の葬儀があるため、3/15(金)は15:00で閉店致します。
翌日の3/16(土)は臨時で休みをいただきます。
日曜日からは通常営業にもどりますが、今週の店頭試飲は休ませていただきます。
毎週の試飲を楽しみにしてくださっている皆様、このページやSNSをご覧いただけず、いつものように土曜日にお越しくださるお客様、せっかくなのに申し訳ありません。
また次回のご来店をお待ちしています。
もう3年目となりますので僕自身もそれが普通になってしまったのですが、キャッシュレスのサービスはあって当たり前の現代ですから、毎日の新規のお客様に説明をして驚かれることが今も多いので、シンプルめの内容で再投稿します。
クレジット・カードによる決済サービスを止めたことで、信販会社に支払う手数料となる経費が浮きます。売上額のうちの〇〇パーセントとして想定できる金額ですが、それをジェロボアムでは年に50万円として貯金しておいて、そのお金を遣ってほしいと思う機関に寄付することにしました。(2022年末と2023年末の寄付先は国境なき医師団でした。)
ジェロボアムは小さな酒販店ですが、店を維持していくのは容易ではありません。日本国民の平均年収を伝えるニュースを見るといつも空虚感が湧いてきます。
個人的に50万円の寄付を毎年するなんて、そんな余裕はありませんし、経費が浮くなら懐に仕舞いたい・・という衝動にもかられます。 でも上記のお金はもともと僕のものではないので惜しいとは思いません。
売り上げはこの2年間下がっているので、コロナ禍があったこと、2023年から僕一人での営業になったこと、クレジットが使えず不便だと思われたこと、などの理由でお客様数が減ったのかもしれません。
どこの店でお買い物をするのか、商品構成・価格設定・サービス・店の雰囲気など何かを評価してお店を選ばれていると思いますが、それは1種の支持行動なのではないでしょうか。ジェロボアムのお客様には、ワインを購入するためにわざわざ現金をご用意してお越し頂いていて心苦しく、また有り難く感じていて、自己肯定するようなことを言って恐縮ですが、逆に支持してくださるお客様との関係は以前よりも強くなったようにも感じています。小さな店を続けていくために大事なことも、あらためてわかってきたようにも。
今後も、いろいろと始めたり・止めたりしていくと思うのですが、ジェロボアムを見守って頂けたら幸いです。
2022年の関連記事はこちらに→Clic!
2021年の関連記事はこちらに→Clic!